地域の皆様に信頼される医療を目指します
当院を通じて患者様には、威厳・誇りを持ち華麗な百合の花のように、
強くたくましくなって貰えたらと考えております。

現在プラセンタ(ラエンネック)、にんにく注射が入手困難となっているため、新規の方の受付は一時中止とさせて頂いております。新規の方受付再開の際はホームページにてご連絡させて頂きます。
また、当院にて今までにプラセンタ注射、にんにく注射のみで通院されていた方の受付も一時中止とさせて頂いております。
当院で定期的に通院し治療されている方のみ、1ヶ月に1回プラセンタ(1回2本まで)、にんにく注射(1回1本まで)受付可能となっております。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します。
新型コロナウイルスワクチン
3回目、4回目、5回目、6回目接種の予約受付してます!
専用ダイヤルにて予約受付いたします。
詳しくはこちらをクリックしてください
令和5年5月8日(月)より新型コロナウイルスワクチン接種の対象者が、初回接種(1回目・2回目)を終了した65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する者、医師が必要と認める者、医療従事者、施設従事者となります。
使用するワクチンはファイザー社製 BA.4/5となります。ワクチンの種類は今後BA.1に変更になる可能性もあります。
*1回目、2回目接種希望の方*
現在当院では実施しておりません。
*3回目・4回目・5回目・6回目接種希望の方*
前回の接種から3ヶ月経過しており、接種対象者の方であれば予約可能です。
今まで当院で接種されている方は、予約受付時間内に予約専用ダイヤルにて予約を受付いたします。
来院での予約も可能です。
今まで当院で接種されたことのない方は、来院での予約のみ受付いたします。
電話での予約は受付できません。
予約で来院されるときに、接種券をお持ちください。
*他にかかりつけの病院がある方は当院では接種できません*
[予約専用ダイヤル] 070-2272-3396
[予約受付時間]
月・水 10:00~12:00
火・木・金 10:00~12:00、15:00~17:00
インターネットでの診察予約について
インターネットでの診察予約は初診の方のみとさせて頂いております。
インターネットで診察予約した後に日時、時間の変更がある場合は、電話での変更をお願い致します。
再診で予約されたい方は電話か窓口での予約をお願いします。
当院は予約優先となっております。
ご希望の方は曜日・日時電話予約承ります。
待ち時間も少なくスムーズな診察の流れとなり、院内感染リスクも抑えられます。
※緊急性のある場合は診察の順番前後しますのでご了承下さい。
※予約してなくても診察できますので何かありましたら御来院下さい。

火・木・金曜日の12時45分~14時15分の間は電話対応出来ませんのでご了承頂きますよう宜しくお願いいたします。
トピックス
臨時休診のお知らせ
令和5年7月24日(月)から7月26日(水)まで臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが宜しくお願いします。
当院では自費でのPCR検査、新型コロナウイルス抗原検査を実施しております。
検査を実施し、陰性の場合には陰性証明書代も含まれております。
風邪の症状が無い場合、職場に復職する時に必要な場合など・・・
検査希望の際は必ず電話での事前予約をお願い致します。
・新型コロナウイルス抗原検査:10,000円
・PCR検査:15,000円
風邪症状のある方は、発熱がなくても必ず事前に電話かインターネットでの発熱外来の予約をお願いします!!
当院が初めての方でも予約することができます。
*予約なしで来院された場合かなりの待ち時間が発生する場合があります。
*初診の方は抗原検査を実施し、検査結果を確認してからの薬処方とさせて頂いております。
検査をせずに薬処方のみの診察は実施しておりません。
*当院に定期的に通院されている方は、検査をせず薬処方のみの診察も可能です。
*当院は外来対応医療機関となっております。
プラセンタ療法(保険適応外)開始しました。詳細は自由診療項目欄を参考でお願いします。
2023年に当院医療法人太白クリニック運営の「住宅型有料老人ホーム」を富沢内で建設予定となります。
詳細決まりましたらまたホームページにて掲載させていただきます。
仙台市基礎検診、企業検診開始のお知らせ
電話で日程確認・予約可能です。
※予約外でも可能ですが混雑具合で待ち時間かかりますのでご了承下さい。
小児診察は7歳以上となります(インフルエンザ、風邪症状等対応してます)
太白クリニックのホームページへようこそ
患者様へのお願いですが、病気を重症化させない1番の方法は早期発見、早期治療です。
身体の異変にきづいているのに放置しておくことは大変危険な事です。
そのためにも、健康診断や既に通院中の方は、かかりつけ病院での定期検査が重要です。
当院の特徴としてCT設備があり、レントゲンや血液検査、超音波検査では発見しにくい腫瘍を見つける事も可能ですので1年に1回CT検査を受ける事をお勧めします。※画像診断は私と放射線科の専門医(画像診断のプロ)によるダブルチェックとなっております。
また、当院では急な胸・腹痛や背部痛を含めて緊急な病気に対してCT検査や血液検査ができます。クリニックで緊急検査実施できる所は少なく、今まで心筋梗塞や急性膵炎、脳出血、大動脈解離等の命に関わる大きな病気も見逃しなく診断しております。
内科の病院ですが、痛風や関節痛等の局所的な痛みや、全身痛にも対応しております。
基本は内服加療となりますが、痛みが強い時は関節内注射(膝、肩等)や痛い部分へのピンポイントでのトリガーポイント注射も実施しております。
新規患者様へ
糖尿病

糖尿病で他院通院中でHb a1cが7以上が継続している血糖コントロールが不良な方は一度当院を受診する事をお勧めします。現在の内服薬があっていない可能性があります。糖尿病は専門性が高く医師の技量により差が出やすい分野となります。多くの患者様が他院から当院に切り替えて糖尿病改善していますが酷い例だと医師側の責任ではなく患者様の生活習慣で悪化していると説明され長年の血糖コントロール不良で網膜症等を合併している患者様がいます。当院では患者様の食事回数や生活環境などに合わせて最適なお薬を処方していきます。また、1型糖尿病や内服薬のみでは反応悪くインスリン注射を、1日3回以上実施してる方にはインスリンポンプ療法(注射ではなく簡単なボタン操作でインスリン注入)も導入しております。
※患者様各々にあった継続できる治療薬の提供と糖尿病改善に自信があります。中々、糖尿病が改善しない方は是非、ご相談下さい。
関節リウマチ・膠原病

関節リウマチ・膠原病の診断は症状だけでなく採血、レントゲン、CT、エコー、MRI検査等の結果を点数化して決定していきます。患者様の中には他施設で採血のみでリウマチではないと診断されて遅れて受診されるケースがありますがそれは間違いです。点数を満たしてなくても関節リウマチの診断がつくこともあるため症状のある方は専門施設での精査が望ましいです。リウマチを含む膠原病の治療は免疫抑制剤が主となりますが治療薬の副作用で糖尿病の悪化、肝障害、腎障害、肺炎等の合併も少なくなく全身の状態を診る事が必要になります。また、関節リウマチは既存の内服薬だけでコントロール難しい場合は生物学的製剤(高額医療)を勧めさせていただきます。骨破壊の抑制効果もあり、難治性の場合早期から併用したい薬剤なのですが高額な為、併用が難しい場合は既存薬の多剤併用、ステロイド等で対応していきます。しかし、中には生物学的製剤を使用しないとリウマチの活動性を抑えられない場合もあります。当院には糖尿病や高血圧、心疾患等多くの病気を合併している方こそ合っていると考えております。可能な限り薬剤を減量できるように調整します。また、リウマチの患者様の多くは変形性膝関節症や肩関節炎の合併もあり関節内注射を必要とする場合があります。
当院ではリウマチを含めて内科から整形疾患の一部まで診察する事が可能です。〔他施設の多くの患者様はリウマチ科の他に内科、整形外科と2、3施設通院していますが副作用出現時や内服薬の組み合わせで禁忌薬等もあり通院施設が多い事はあまり好ましい事ではありません。〕
※膠原病、糖尿病、循環器疾患に精通して関節内注射も実施できCT設備もあるクリニックは全国的に見ても希少かと思います。
循環器・生活習慣病・痛風・その他

心筋梗塞や狭心症で心臓カテーテル治療後のフォローもお任せ下さい。多くは高血圧、脂質異常症を含めた生活習慣病や喫煙が原因となっております。再発を防ぐために徹底して管理していきます。その他、内科に関わる事はほぼ対応していますので是非、御相談下さい。
※内視鏡検査やMRI検査は当院不可ですので必要時は近医紹介となります。
医院概略


〒982-0037
仙台市太白区富沢西4丁目19-2

[診療科目] 糖尿病内科、リウマチ科、循環器内科、一般内科
[駐車場] 30台完備